御立岬公園キャンプ場の感想レビュー!家族みんなが楽しめる絶景レジャースポット

熊本県西部にある御立岬公園キャンプ場は、海沿いの高台から望む天草諸島の絶景と、温泉や遊び場などの充実した施設が魅力のキャンプスポットです。

広々とした敷地は手入れが行き届き、静かで落ち着いた雰囲気の中、家族や友人とのんびりとした時間を過ごせます。

「初めて訪れても楽しめるの?」「設備や周辺環境はどうなの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

口コミや写真だけではわからない現地ならではのリアルな体験談を知ることで、行く前の不安も減らせます。

この記事では、実際に訪れたときの感想をもとに、御立岬公園キャンプ場の魅力や注意点、家族みんなで楽しむためのコツをご紹介します。

gate
目次

御立岬公園キャンプ場感想レビュー

山登りついでに訪れた御立岬公園キャンプ場

休日に熊本県の山を2か所登る計画を立て、その合間に景色の良いキャンプ場で過ごしたいと思い見つけたのが御立岬公園キャンプ場でした。

場所は熊本県西部の海沿いにあり、高台からは天草諸島や御所浦島を一望できます。

到着した瞬間、そのロケーションの良さに感動し、山登りの疲れも一気に吹き飛びました。

普段は月に1日しか休みが取れないため、限られた休日をどう過ごすかはとても重要。

この日は、静かな環境でお酒を片手に焚火をしながら過ごすという、理想的な時間を求めて来ました。

事前に調べたときはオートキャンプ場はないと知って少し残念に思っていましたが、実際には駐車場とフリースペースの距離が5メートルほどしかなく、ほぼオートキャンプ状態で快適に過ごせました。

このアクセスの良さは、大きな荷物やキャンプ道具を持ち込む人にとって非常にありがたいポイントです。

ほぼオートキャンプ状態で過ごせた快適な設営体験

現地に着いて最初に感じたのは、サイトと駐車スペースの近さによる設営のしやすさ

テントやタープ、焚火台などを車からすぐ運べるため、移動の負担がほとんどありません。

さらに、敷地はよく整備されており、芝生の状態も良好でペグの打ち込みもスムーズ。

周囲のキャンパーもマナーが良く、ゆったりとスペースを確保できる環境でした。

日中は青い海と空のコントラストが美しく、夕暮れ時にはオレンジ色に染まる景色が広がります。

ただ一つ、自然の条件として風の強さがあります。

海からの風がかなりあり、タープ設営には少し苦労しました。

風対策をしっかり準備しておけば、この立地ならではの景色をさらに安心して楽しめます。

風との格闘と温泉での癒し体験

キャンプ当日は天候に恵まれたものの、やはり海特有の風が吹き続けていました。

タープのポールが揺れるたびに位置を微調整し、ガイロープを追加して固定するなど、設営には工夫が必要でした。

しかし、その分完成したサイトから見える景色は格別。

風で空気が澄み、遠くの島々までくっきりと見渡せる状態でした。

夜はキャンプ利用者に配られる温泉施設の割引券を使って、敷地内の温泉へ。

九州特有の熱すぎる温泉ではなく、程よい湯加減でじっくり体を温められるのが魅力。

窓からは海が見え、湯上がりには心地よい潮風が肌をなでます。

風と向き合った一日でしたが、この温泉で心も体もリセットされ、満足感に包まれながらキャンプの夜を迎えることができました。

御立岬公園 利用チェック表

評価項目評価コメント
初心者・中級者・ベテラン
向けのおすすめ度
初心者清潔なコテージやフリースペースが整備されており、初めてのキャンプでも安心して泊まれる
中級者BBQや磯遊び、景色を楽しみつつ、自分で設営する楽しみも味わえるため中級者にも最適
ベテラン設備は快適で景色も抜群。ただしワイルド感や直火を楽しみたい人にはやや物足りない
食との相性BBQしやすい駐車場と設営場所が近いため、荷物の運搬が楽でBBQしやすい環境
直火直火は禁止。焚き火台や専用器具を必ず持参する必要あり
炊事場の清潔度炊事場は整備されているが、夜は照明が少なく場所が分かりにくい点に注意
ソロ・ファミリー・グループでの 快適度ソロ静かでWi-Fiも使えるため作業や焚火を楽しむのに◎。ただし風が強く設営に苦労する可能性あり
ファミリー遊具・磯遊び・温泉がそろい、子供から大人まで一日中楽しめる環境が整っている
グループ広いフリースペースや複数のコテージがあり、グループでも快適に過ごせる
トイレの清潔度トイレ清潔度整備は行き届いて清潔だが、夜間の照明不足で小さな子連れは不便に感じることもある
天候に左右されにくい工夫雨天時コテージ利用なら雨天も安心。ただしフリースペース利用時は雨や強風に弱く、タープ設営に工夫が必要

※本記事で紹介する評価は、個人の体験を元にした独自の評価です。

家族みんなが楽しめる理由

子どもが夢中になる遊び場が充実

御立岬公園キャンプ場は、海と山の自然を両方楽しめる立地が魅力です。

敷地内には広い芝生エリアや遊具があり、小さな子どもでも安心して遊べます。

夏場はプールや海水浴場がオープンし、家族で水遊びを満喫可能。

さらに、海岸沿いには磯遊びができるスポットもあり、カニや小魚を探す冒険に子どもたちは夢中になります。

親としても、車移動なしで一日中遊び場を回れるので、移動ストレスが少ないのは嬉しいポイントです。

sea

大人も嬉しい温泉・絶景・グルメ

徒歩圏内にある温泉施設は、キャンプ利用者なら割引料金で入浴可能。

大きな窓からは海が広がり、夕暮れ時にはオレンジ色に染まる水平線を眺めながら湯船に浸かれます。

園内には軽食や地元食材を使ったお店もあり、海鮮丼や揚げたての天ぷら、濃厚ソフトクリームなど、食の楽しみも充実。

夜は満天の星空が広がり、都会では味わえない静けさと美しさを堪能できます。

spa

天候や季節に左右されない楽しみ方

御立岬公園はアクティビティが非常に多彩で、天気が悪くても楽しめます。

雨の日は温泉や屋内休憩所でゆっくり過ごし、晴れた日は釣りやサイクリング、マリンスポーツに挑戦。

釣りスポットは安全柵つきで、小学生でも安心して体験可能です。

四季ごとにイベントも開催され、訪れるたびに新しい発見があるため、家族で何度もリピートしたくなる魅力があります。

fishing

御立岬公園キャンプ場をもっと楽しむために

おすすめの持ち物と準備

御立岬公園キャンプ場は自然豊かなロケーションが魅力ですが、高台に位置しているため風が強い日が多いことが特徴です。

そのため、キャンプ用品の中でも丈夫な鍛造ペグや長めのガイロープは必ず持参しましょう。

風でテントやタープが飛ばされるのを防げます。

また、夕方以降は冷え込むことがあるので、厚手の防寒着や暖かい寝袋があると快適に過ごせます。

施設内に売店はありますが、品揃えは限定的なので、食材や飲み物は事前にしっかり準備しておくのがおすすめです。

さらに、夜間は照明が少ない場所もあるため、ヘッドライトや懐中電灯を用意しておくと安心です。

携帯電話のWi-Fiは利用可能ですが、場所によっては電波が弱い箇所もあるため、予備バッテリーもあると安心です。

これらを準備しておくことで、より安全で快適なキャンプ体験が叶います。

ベストシーズンと過ごし方

御立岬公園キャンプ場は、春と秋が最も過ごしやすい季節です。

気温が穏やかで風も穏やかな日が多いため、焚き火を囲みながらゆったりと星空を眺める夜の時間は格別。

春の桜や秋の紅葉も楽しめ、季節ごとの自然美を満喫できます。

夏は海水浴やマリンスポーツが人気で、子ども連れのファミリーで賑わいます。

ただし、夏は日差しが強いので、日焼け止めや帽子、こまめな水分補給が必須です。

冬はキャンプ利用者が少なく、静かな環境で自分だけの時間を満喫できる穴場シーズン

ただし寒さ対策は十分にしなければなりません。

季節に応じた準備と楽しみ方を工夫することで、御立岬公園キャンプ場の魅力を最大限に味わうことができます。

こんな人に特におすすめ

御立岬公園キャンプ場は、自然の中でゆったり過ごしたい人から、アクティブに遊びたい家族まで幅広く対応しています。

静かな環境でリラックスしたいソロキャンパーやカップル、子ども連れのファミリーにもぴったり。

特に小さな子どもがいる家族には、安全な遊び場や温泉施設が近いことが大きな魅力です。

釣りや磯遊びが楽しめるので、自然体験を重視する人にもおすすめ。

また、キャンプ初心者でも利用しやすい施設やサポート体制が整っているため、安心して訪れられます。

静かな自然環境で充実した休日を過ごしたい方に、自信を持っておすすめできるスポットです。

御立岬公園キャンプ場 基本情報

所在地・アクセス

  • 住所:熊本県葦北郡芦北町田浦町145
  • アクセス:南九州自動車道 田浦ICから約3km、肥薩おれんじ鉄道「たのうら御立岬公園駅」から車で約7分
  • 駐車場:普通車500円、中型2,000円、大型3,000円、バイク無料

営業期間・定休日・利用時間

  • 通年営業
  • 定休日:第2・第4水曜日(7月・8月は無休)、12月28~30日休
  • チェックイン:13:00~17:00
  • チェックアウト:翌11:00

サイト・施設

  • 第1キャンプ場「うみのおと」:海沿い・常設テント7張(6名用)
  • 第2キャンプ場「ほしのもり」:木立の区画サイト(オートサイト、電源付き有)、フリーサイト
  • 持ち込みテントサイト:芝生、区画・フリー合わせて多数
  • マリンハウス(コテージ):8名まで宿泊可、設備充実
  • ミニログハウス(3名用)も有り
  • 管理棟、炊事場、水洗トイレ、売店、自動販売機

料金(2025年8月時点の目安)

プラン料金(1泊)
常設テント(6人用)6,000円
持込テント(1張)2,000円
オートサイト(電源なし)3,500円
オートサイト(電源付き)4,500円
オートサイト(2区画セット)7,500円
日帰りBBQ(1人/3歳以上)500円(GW・7月・8月不可)
ミニログハウス(3名用)2,000~6,300円
コテージ「マリンハウス」7,000~18,900円(季節・人数変動)

※詳細は公式サイトで確認

設備・サービス

  • 水洗トイレ(車椅子対応)、炊事棟、BBQ台レンタル(要予約)、シャワー、夜間照明
  • 薪・木炭・食器販売
  • 温泉センター(館内入浴半額券付・徒歩圏内)
  • 芝生サイト、専用駐車場(車横付け不可・荷物運搬はワゴン利用)

レンタル・販売

  • BBQコンロ、調理セット、テント、タープ、ランタン、寝袋など(数・内容は事前確認推奨)
  • 薪(1束300円~)、炭(4kg800円)、紙皿類販売あり

特徴・おすすめポイント

  • 海水浴・釣り・カヌー・ゴーカート場等、豊富なアクティビティ
  • 公園敷地内:温泉、コテージ、ログハウスなども利用可
  • ファミリー・グループ・ソロに対応、初心者も安心
  • ゴミは無料引き取り(一部分別要。日帰りBBQ利用時のみ)

禁止事項・注意事項

  • ペット同伴不可、車横付け不可、発電機・大きな花火不可
  • 予約必須(公式サイトまたは電話)
  • 日陰が少ないためタープ推奨
  • 繁忙期は早めの予約推奨

連絡先・公式サイト

御立岬公園キャンプ場は、雄大な海を望む絶好のロケーションと充実した設備で、家族・グループ・初心者まで幅広く楽しめる九州有数の高規格キャンプ場です。

まとめ

御立岬公園キャンプ場は、熊本県西部の海沿い高台に位置し、天草諸島を一望できる絶景ロケーションが最大の魅力です。

広々とした整備された敷地は、駐車場が近く設営しやすいフリースペースがあるため、ほぼオートキャンプのような快適さを体感できます。

家族連れからソロキャンパーまで幅広く利用されており、子どもが夢中になる遊具や磯遊びスポット、そして温泉施設も徒歩圏内にあり、家族みんなが楽しめる環境が整っています。

ただし、高台ゆえに風が強い日が多いことや夜間の照明が少ない点は注意が必要です。

準備をしっかりすれば、季節を問わず豊かな自然を満喫できる貴重な場所と言えるでしょう。

春や秋は焚き火や星空観賞に最適で、夏は海遊び、冬は静かな時間を楽しめます。

初めての方も安心して訪れられる設備と自然の調和が魅力の御立岬公園キャンプ場ですので、家族や仲間と一緒に思い出を作ってみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次